肉ネギ汁うどんストーリー
肉ネギ汁うどん
現在
武蔵野うどんに分類されている
田舎っぺうどん
武蔵野うどんといえば【肉汁うどん】と
言うくらい当たり前のメニュー
今から32年くらい前
ちょうど田舎っぺうどん熊谷北支店
(現在の田舎っぺうどん本店)が
オープンして半年のころ
創業者の父がしきりに【きのこ汁】の
つぎなるヒットメニューを考えていました!
理由は【きのこ汁】に使われる椎茸が
天候の影響を受けやすく
品質や値段にかなりが上下ある、、、。
商売人の父はこの問題を克服するためにある食材を使う
新メニュー考案しました
その食材はネギ!
新メニューの ネーミングは
【ねぎうどん】
そのまんまです。
実はこの【ねぎうどん】が
現在の【肉ネギ汁うどん】の
スタートだったのです!
しかし、この【ねぎ汁うどん】まさか
[ネギ]だけのお汁ではとても商品としてはお粗末。
そこで価値を付ける意味で【豚バラ肉】をくわえたのです!
なので本来は【肉ネギ汁もりうどん】の
メインは[ネギ]だったのです!
今でこそ
武蔵野うどんといえば
【肉ネギ汁うどん】と言われるほど
定番メニューですが
田舎っぺうどんが
この当時に
出した肉ネギ汁うどんのネーミングは
ズバリ
【ねぎうどん】。
この[ねぎうどん]
最初のうち
全く売れませんでした、、、、
ヒット商品となった
きのこ汁うどんが
あったということもありますが
先代の狙いとは裏腹に
1日出ても10杯くらい。
全く売れない。
【ねぎうどん】というPOP(メニューの
PRを書いた紙)がダメなのかな?
と思い
脇に[肉入り]とも付けたしたり
して工夫しました
しかし全く売れない。
ある時
お客様からご注文時に
「俺 肉ネギね!」
という言葉でご注文受けました
その瞬間
「あ!これだー」
と思ったのです
このお客様からの声で
[ねぎうどん]→[肉ネギ汁うどん]
とネーミングを
切り替えることを思いつきました!
これをきっかけに
徐々にではありますが
【肉ネギ汁うどん】が認知されるようになっていきました!
最初に使われた食材
ネギは少し太めの白髪葱を
香ばしく炒め
付け合わせるお肉は
熊谷の【菊屋】様
(熊谷でもおいしいお肉屋さんで有名)
から届けていただく
厳選豚バラ肉!
下味付けにより旨味を増したお肉を
醤油味のつゆに合わせ温かいお汁に仕上げました!
やっと
きのこ汁を越えるヒット商品に!
元祖田舎っぺうどん 本店
住所:埼玉県熊谷市代1061ー1
電話番号:048-521-8784
NEW
-
2024.12.29
-
2024.12.21田舎っぺの歴史 創業...田舎っぺうどん創業のきっかけ田舎っぺはもともと...
-
2024.12.05肉ネギ汁うどんストーリー肉ネギ汁うどん現在武蔵野うどんに分類されている...