肉ネギ汁うどんストーリー

query_builder 2024/12/05


肉ネギ汁うどんの誕生

現在、武蔵野うどんの代表的存在といえる田舎っぺうどん。その中でも【肉ネギ汁うどん】は、今や定番メニューとして親しまれています。しかし、このメニューが誕生するまでには、創業者である先代の地道な努力と試行錯誤がありました。

今から約32年前、田舎っぺうどん熊谷北支店(現在の田舎っぺうどん本店)がオープンして半年ほど経った頃、初代は【きのこ汁うどん】に続く新たな看板メニューを模索していました。その理由は、【きのこ汁うどん】に使用する椎茸が天候の影響を受けやすく、品質や価格が安定しなかったからです。

「次に安定して提供できるメニューを作りたい」
そんな想いを抱いた初代が目をつけたのが【ネギ】でした。そして、新メニューはそのままの名前で【ねぎうどん】と名付けられました。

しかし、当時の【ねぎうどん】はネギだけのお汁で、商品としての魅力が足りませんでした。そこで、ネギに価値を添えるために加えられたのが【豚バラ肉】でした。本来、このメニューの主役は【ネギ】であり、【豚バラ肉】はあくまで付け合わせの要素でした。

しかしながら、【ねぎうどん】として販売を開始したものの、ヒット商品である【きのこ汁うどん】の影に隠れ、なかなか注目を集めることができませんでした。初代は売り上げが伸びない状況に悩みながら、メニュー名を【肉入りねぎうどん】と改良するなど工夫を重ねましたが、それでも成果は芳しくありませんでした。

そんなある日、お客様から注文時にかけられた何気ない一言が、このメニューを大きく変えるきっかけとなりました。
「俺、肉ネギね!」
その言葉を聞いた瞬間、初代は「これだ!」と思い立ちました。そこからメニュー名を【肉ネギ汁うどん】に変更したのです。このシンプルで分かりやすい名前が、お客様に新しい価値を伝え、徐々に認知が広がるきっかけとなりました。

【肉ネギ汁うどん】の特徴は、太めの白髪葱を香ばしく炒めることでネギの甘みと香りを引き出し、熊谷の老舗精肉店【菊屋】様から仕入れる厳選豚バラ肉を使用している点です。下味をつけることで旨味を引き立てた豚バラ肉と、醤油ベースのつゆが調和し、温かいお汁に仕上げました。この一杯が、ついに【きのこ汁うどん】を超える人気商品となったのです。

【肉ネギ汁うどん】の成功は、先代が諦めることなく改善を続けた努力の賜物であり、お客様からの何気ない一言がその大きな原動力となりました。このメニューは、創業者の知恵と挑戦、そしてお客様の声が一つになった奇跡の産物です。

田舎っぺうどんは、これからも先代の精神を受け継ぎ、お客様と共に歩み続けていきます。



----------------------------------------------------------------------

元祖田舎っぺうどん 本店

住所:埼玉県熊谷市代1061ー1

電話番号:048-521-8784

----------------------------------------------------------------------