田舎っぺの歴史 創業のきっかけ
田舎っぺうどん創業のきっかけ
田舎っぺはもともと
【料理屋田舎っぺ】(居酒屋)
として昭和49年にスタートしました
初代は調理師免許は持っていましたが
どこかの飲食店に修行に行っていたわけでもなく
魚をさばいたりするのもほとんど独学だったと思います
子供の頃よく正月などに魚をさばいて刺身を作ってくれたり鍋をつくってくれたのですが
子供目線から見てもけっして上手な
作品ではなく
どちらかというと
素人が豪快に作った料理という印象でした。
もともと初代はいろいろな仕事を転々としていて食品の卸業などもやっていたと聞いてます
なので
その過程で飲食店にも興味がわいたのではないかと
そこで持ち前のバイタリティーで
家賃の安い店舗を探して
自身でお店を改装し
料理屋として成功させようと奮起したわけです
しかしながら
近所の人がいらっしゃってくれる
居酒屋まではなんとかいきましたが
それ以上にはなかなかならず
そんなおり
道路交通法が改正され
飲酒運転の罰則が厳しくなりました。
初代はこの時に
「飲み屋はダメだな」と実感したそうです
料理屋田舎っぺの最終日の売り上げは
600円だったと聞かせれてます
ビール1杯しか売れなかったと。
その後
このお店を再利用してなにかできないかと考えていたところ
初代の仕事つながりの師匠で
趣味で手打ちうどんを披露してくださる
方がいらっしゃいました
その師匠に
趣味用の手打ちうどんを教わり
見よう見まねで
3回程度練習したくらいで
看板を
【手打ち[めんこ]の店
元祖 田舎っぺ】と変名し
うどん屋として再スタートしました
はじめのうちは
お客様はほどんどきません
お昼に初代の奥様である
おかみさんが【編み物】ができるほど
穏やかだったらしいです
おつゆも1タンク(16リットル)くらい作っても(80人前)
1週間たっても売り切れず
傷ましてしまうほどだったそうです
初代は売り上げがないので
お店はおかみさんに任せて
食品卸業の仕事を兼業していたそうです
アイデアだけは
出して
いろいろなメニュー(天ぷらうどん・力うどん・けんちんうどん・茄子汁うどん)
試していたそうですが
どれもイマイチ
そこで
どこかでヒントを得た
【きのこ汁うどん】がようやく
お客様に認めらるようになると
その当時バブル景気の後押しもあり
営業のサラリーマンにちょっとづつ広がり
自動車会社のサラリーマンを中心に
お昼になると少し行列ができるようなお店へと成長していったそうです
(お店が18席〜20席くらいの小さなお店なので行列ができたのだと思います)
そこから数年後に北本店という2号店が出来て
熊谷市に3号店をオープンさせる頃には
あちこちに
田舎っぺうどんをモチーフにしたうどん屋さんがでてくるようになりました
大宮にある【〇店】うどん様も
今でこそ
3大武蔵野うどんと呼ばれるように
なりましたが
〇店うどんを名乗る前は
お食事処の
定食屋さんだったのを記憶しており
うどん屋さんとしての
リニューアル当初は内容が
田舎っぺうどんとそっくりだったので
びっくりしました
あちこちでそのような現象が起きるので
先代や兄弟たちも
少し不満気味で
真似をされることを不愉快に思って
いたと思います。
そのあたりから
「田舎っぺうどんというものは
どのような
スタンスでこれから行くのか?」
というのを模索し始めた気がします
真似をされる存在として
逆に追い越され消えていく存在にならないようにと。
現実問題として
田舎っぺうどんスタイルでの営業は
実は凄く難しい要素が多いです
なので
インスパイアして始めた
うどん屋さんでも
長く続くお店は少なくて
すぐに閉店してしまう。
どういうことかというと
【手打ちうどん】スタイルを貫いて
常時 うどんを打てるスタッフを維持していくことの大変さ
お客様がご来店してから
うどんを打って茹でて
スピーディーに提供するということは
けっこう大変で
本来とても時間のかかる作業です
そこを田舎っぺうどんでは
長い間の営業で
お客様に叱られながらも
少しづつ少しづつ改善を繰り返しながら
現在のような
ある程度お叱りを受けないくらいの
お時間で提供できるスタイルまで
確立することができました
がしかし
短時間で提供できるスタイルを確立しても
お客様が毎日
同じようにご来店してくださる
お店に成長しないと
実はこのスタイル
続かない厳しさがあります
お客様が毎日同じようにご来店することが前提の仕組みなのです
仕組みが先か?
お客様が多くご来店していただける
ようになるのが先か?
これがすごく難しくて
バランスよくどちらも成長しないと
お店がお店としてうまく機能しないのです
田舎っぺうどんは
偶然と奇跡と先代の努力で
お客様のからのご支持をいただいていた
土台があり
ある程度の仕組み作りが行えたので
今のように
手打ちうどんを打ちたて茹でたてで
スピーデーにご提供できるかたちになれたのだと思います
元祖田舎っぺうどん 本店
住所:埼玉県熊谷市代1061ー1
電話番号:048-521-8784
NEW
-
2024.12.29
-
2024.12.21田舎っぺの歴史 創業...田舎っぺうどん創業のきっかけ田舎っぺはもともと...
-
2024.12.05肉ネギ汁うどんストーリー肉ネギ汁うどん現在武蔵野うどんに分類されている...